銅・金などの高反射材に最適な次世代レーザ加工ソリューション
当社の青色ハイブリッドレーザは、青色レーザとファイバレーザを同軸で出力する構成により、銅や金などの高反射材に対して、圧倒的な吸収率と深い溶け込みを両立する次世代レーザソリューションです。
青色レーザの特長である高い光吸収性により、従来の赤外レーザでは困難だった初期の安定溶融とスパッタ抑制を実現。
さらに、赤外ファイバレーザの高出力・小スポット径(20~100μm)による深溶け込み性能が加わることで、高品質かつ高速な溶接加工を可能にします。青色側のスポット径は400~800μmと広く、広範囲を効率よく予熱・安定化できるため、ファイバレーザとの組み合わせで、加工の初期安定性とトータルタクトの最適化に大きく寄与します。
また、自社製の高品質レーザ発振器を搭載することで、中国本社による開発・製造体制を活かした高コストパフォーマンスも実現。国内外を問わず、バッテリー・電動車・電子部品業界などで高い評価を得ています。
※昇圧トランスが付属致します。別体型チラーが必要となります。
青色ハイブリッドレーザ
UW-B5320M

UW-B5320M
高反射材に強い
銅・金などへの吸収率が高く、安定した加工が可能
ハイブリッド高出力
青2000W+赤外3000Wで深溶け込みと高密度照射を両立
スパッタ抑制に貢献
広スポット青色レーザで初期溶融が安定
コストパフォーマンスに優れる
自社製発振器搭載で、価格競争力と品質を両立
幅広い用途に対応
バッテリー、パワーデバイス、銅配線など各種接合に最適
高反射材に強い
銅・金などへの吸収率が高く、安定した加工が可能
ハイブリッド高出力
青2000W+赤外3000Wで深溶け込みと高密度照射を両立
スパッタ抑制に貢献
広スポット青色レーザで初期溶融が安定
コストパフォーマンスに優れる
自社製発振器搭載で、価格競争力と品質を両立
幅広い用途に対応
バッテリー、パワーデバイス、銅配線など各種接合に最適

UW-WH-F90B90-180C-5KW
スパッタ・ブローホールの発生を大幅に抑制
ワブリング制御により溶融金属の飛散を抑え、クリーンで安定した接合環境を実現
溶け込み深さと品質を両立
ワブリング制御により熱分布を最適化、偏りのない安定溶融をサポート
スパッタ・ブローホールの発生を大幅に抑制
ワブリング制御により溶融金属の飛散を抑え、クリーンで安定した接合環境を実現
溶け込み深さと品質を両立
ワブリング制御により熱分布を最適化、偏りのない安定溶融をサポート
項目 | 装置型式 | UW-B5320M | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ファイバレーザ | 青色レーザ | ||||||
レーザ出力 | レーザ波長 | 1080nm±10nm | 455nm±10nm | ||||
定格出力(CW) | 3000W | 1500W | 2000W | ||||
ファイバコア径 | 20μm(SM) | 50μm | 100μm | 400μm | 600μm | 800μm | |
ビーム品質 BPP(86%) |
≦0.5 mm×mrad |
≦1.5 mm×mrad |
≦3.0 mm×mrad |
≦40 mm×mrad |
≦60 mm×mrad |
≦80 mm×mrad |
|
出力安定度 | ≦±2% | ≦±3% | |||||
ファイバ長 | 標準10m | ||||||
ガイド光 | 可視光(赤色)0.5~1.0mW | 可視光(靑色)1.0~1.5mW | |||||
レーザ分類クラス | クラス4(JIS C6802) | ||||||
レーザ照射時間 (モード) |
0.0~900.0ms(SHORT PULSE MODE) 0.00~99.99s(LONG PULSE) 0.00~999.99s(ANY TIME MODE) 連続波(CW MODE) |
||||||
変調機能 (モード) |
20~10,000Hz(矩形波) | ||||||
電源 | 入力電源 | 3相AC380V±10% 50/60Hz(3L+N+PE) | |||||
最大消費電力 | 28kW | ||||||
最大皮相電力 | 29kVA | ||||||
最大電流 | 43A | ||||||
昇圧トランス ()内はレーザ 接続時 |
入力電源 | 3相AC200V±10% 50/60Hz(3L+PE) | |||||
出力電源 | 3相AC380V±10% 50/60Hz(3L+N+PE) | ||||||
最大消費出力 | ー(XXXkW) | ||||||
最大皮相電力 | 40kVA | ||||||
最大電流 | 106A(61A) | ||||||
制御機能 | 最大条件数 | 32条件(SCH 00~31) | |||||
設定内容 | レーザパワー、パルス幅、周波数、レーザ出力回数等 | ||||||
測定機能 | 出力パワー(W) | ||||||
本体用 外部冷却水 |
接続タイプ | ブレードホース | |||||
接続径 | 外径:φ33mm 内径:φ25mm | ||||||
冷却水量 | Water1:24L/min以上、Water2:62L/min以上 | ||||||
冷却水温 | 23℃±1℃(結露しないこと) | ||||||
冷却水水質 | 精製水 | ||||||
必要冷却能力 | 20kW(QBH側含む) | ||||||
QBH用 外部冷却水 |
接続タイプ | ワンタッチチューブ(ポリウレタン) | |||||
接続径 | 外径:φ10mm 内径:φ8.5mm | ||||||
冷却水量 | 1.5~2.5L/min | ||||||
冷却水温 | 28℃±1℃(結露しないこと) | ||||||
冷却水水質 | 精製水 | ||||||
外形寸法 ※ |
幅×奥行×高さ (mm) |
780W×1620D×1290D (昇圧トランス 550W×750D×850H) |
|||||
質量 | 冷却水含まず | 550kg(昇圧トランス 195kg) | |||||
作業環境 | 温度:10~40℃ 温度:80%以下(結露なきこと) |
||||||
保管周囲温度 | -10℃~60℃(水路の凍結なきこと) |
※突起物含まず。