ファイバーレーザの特徴について

  1. HOME >

ファイバーレーザの特徴について

ファイバーレーザーとは光ファイバー内で特定波長の光を増幅させることにより、小型、高効率、高信頼性、高ビーム品質そして高出力の全てを実現できる理想的なレーザーです。

YAGではYAG結晶を用いていますが、ファイバーレーザーでは、レーザー媒質に希土類元素であるYb(イッテルビウム)がドープされているファイバーを用います。

どちらも近赤外波長ですが発振の原理が異なります。YAGの不安定要素である熱レンズが無く、多くの利点があります。

ファイバーレーザーとYAGレーザーの発振器構成比較

ファイバーとYAGの発振器構成比較

ファイバーレーザーは共振器ミラーではなく、FBG(Fiber Bragg Grating:ファイバーブラッググレーティング)を用いている。このFBGが共振器ミラー的役割をはたしています。

ファイバーレーザー発振器構成の特徴

共振器ミラー等の光学調整が不要
励起光をYbが添加されたコアファイバーに伝搬させます。そして励起光がYbを励起し、FBGで増幅させています。つまり共振器がファイバーの中にあるので発振がずれる事はありません。
重要な発振部分にミラーやレンズ無いのでメンテナンスが不要
発振部分はファイバー内になり、融着されています。空間に露出している光学部品がない為、重要部分のメンテナンスは要りません。
YAGレーザーに比べ発振効率が良い為、省エネになる
YAGレーザーのランプ励起式のエネルギ変換効率は約3%になります。それに比べファイバーレーザーはエネルギ変換効率が約30%ほどとなり、YAGレーザーに比べ、エネルギ変換効率が約3倍良くなります。

ファイバーレーザーの優位点

  • ビームが高品質の為、スポット径を小さくするができ、細く深い高速加工が可能です。
  • 高反射材や難しい溶接材料に対して、安定した加工が可能。
  • エネルギー変換効率が良い為、少ない電力でレーザー光を作れ、省エネにもなる。
  • 小型軽量化が可能(電源が小さく、発振器スペースも小さい)。
  • 長焦点で可能ができる。

ビーム品質とは

共振器からでたレーザー光は一定の角度で広がっていきますが、その広がり角は共振器の種類によって様々です。それを評価するためにBPPが用いられています。(Beam Parameter Product)

そのBPPこそレーザーの広がり角=ビーム品質となります。単位は 、【mm mrad】で表されます。

BPPは、ビーム径とビーム発散角の積になります。つまりレーザー光を出射するファイバーコア半径とビームの拡がり角の積で、この数値が小さければ小さいほど集光性に優れ、ビーム品質が良いとされています。

ビーム品質が良いと溶接時のスポット径を小さくする事ができます。同じ出力のレーザー発振器であっても、ビーム品質の違いによって材料への照射パワー密度が異なります。そのため溶接した場合、溶込み深さ、溶込み形状に違いがでてきます。

レーザー溶接の場合、ワーク形状や材質、生産タクトによって『YAGレーザー溶接』と『ファイバーレーザー溶接』の選択があり、費用対効果を含めて検討する事が重要です。

YAG、ファイバー溶込み比較

© 2024 UW JAPAN株式会社